〒523-0891 滋賀県近江八幡市鷹飼町1553イーストビル204(近江八幡駅から徒歩6分)
お気軽にお問合せください
初めての事業開設で不安を感じている方も、安心してお任せください。
のざわ行政書士事務所が、開業14年目の確かな実績と経験でサポートいたします。
代表の野澤 正太です。
お気軽にご相談ください
こんにちは。のざわ行政書士事務所の野澤 正太です。当サイトをご覧いただき、誠にありがとうざいます。
当事務所は、障がい福祉事業所の開設から運営まで、経験豊富な専門の行政書士が全面的にサポートいたします。
単なる開設支援にとどまらず、クライアント様の将来を見据え、持続可能で魅力的な福祉社会の実現に向けて共に歩むことをミッションとしています。
障がい福祉事業の独立・開業をお考えの方、事業所運営でお困りの事業所様は、ぜひお気軽にご相談ください。私たちが全力でサポートいたします。
当事務所は障がい障害福祉事業に特化した行政書士事務所です。
ヘルパー(居宅介護等)、就労継続支援(A型・B型)、生活介護、グループホーム、放課後等デイサービス、児童発達支援事業など様々なサービスに対応可能です。
処遇改善加算等の申請・運用についても多くご依頼・ご相談をいただいております。
法令改正に対応するため、日々、情報収拾等を行なっています。また、事務所勉強会や専門家同士での勉強会・情報交換を定期的に行い自己研鑽し続けています。
現場の知識も有し、必要応じて、事故対応マニュアルや感染症マニュアル等の作成も可能です。
お客さまがどのような想いを持ち、どのような事業所を作りたいのか、どのようなところを不安に思っているのか、をしっかりとヒアリングします。
また、ビジネス面でも成功できるよう計画時点からサポートさせていただきます。
障がい福祉サービス事業所の開設サポートを行います。指定申請(行政の手続き)の他、資金計画・収支計画に関するコンサルティング、各種マニュアルの作成など、より良いスタートのためサポートを行います。
障がい福祉事業の運営や法令面のチェック、記録・書類の整備から、実地指導、加算の申請等についてサポートを行います。また、顧問契約や毎月の国保連への請求事務の代行も行っております。
日本政策金融公庫や民間金融機関の融資獲得をサポートいたします。現実的な資金計画と、金融機関が知りたい内容を落とし込んだ事業計画を作成いたします(株式会社ソラボと業務提携)。
障がい福祉事業のうち、大きな加算である処遇改善加算についてのサポートを行います。難解な制度についての説明やその運用方法、毎年の計画と実績報告についてクライアントごとに適切にご支援いたします。
事業を行うにあたって、活用可能な補助金がある場合にその申請や事業計画作成のサポートを行います。
法人設立をサポートいたします。適切な法人の種類の提案から、指定申請を行う上で必要な定款、その他の書類作成等を行います。
全く知識がなく困っていたのですが、のざわ行政書士事務所さんには丁寧に対応していただき、安心してお任せすることができました。ありがとうございました。
突然のご連絡でしたが、のざわ行政書士事務所さんが優しくサポートしてくださり助かりました!知人にもぜひお勧めしようと思います。
〒523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町1553
イーストビル204
近江八幡駅から徒歩6分
10:00~20:00
土曜・日曜・祝日
※フォームからのお問合せは24時間受付しております。